Archive for the ‘テレビドラマ’ Category

「イノセントラブ」では結局、誰が死ぬのだろうか

Tuesday, December 2nd, 2008

「イノセントラブ」が急展開を見せている。

植物人間だった聖花(内田有紀)が奇跡的に起き上がったのだ。
しかも、彼女が好きだったは婚約者で、彼女が植物人間だった間、献身的に看病していた殉也(北川悠仁)ではなく、殉也の親友・昴(成宮寛貴)だったことが、殉也にも明らかになってしまう。

それによって、殉也は、二人が結婚する直前に聖花が自殺(その後遺症で植物人間になる)した意味も知ってしまうのだ。
殉也は泣き崩れる。
我々凡人には、自分がこんなにも聖花を愛して、尽くしてきたのに、彼女の心が殉也になかったことから来る悔し涙と思ってしまうのだが、そこは、イノセントラブ(無垢な愛)というだけあって、彼女が自殺までして好きでもない自分と結婚しようとしたことへの申し訳なさから来る涙、あるいは、その結果として植物人間になってしまった彼女への不幸を想う涙だったのである。

この涙のリアリティに関しては、もうそれほど純情ではなくなってしまった僕には推し量りがたいところがあるが、他の視聴者はどのように思ってみているのだろうか。
第一、元々、殉也が聖花を好きになったのは、いわゆる一目惚れである。
それがここまでの純愛として一途に進行するというのは、ドラマというよりは、おとぎ話として見るべきなのだろうか。

僕には、殉也の性格があまりにも紋切り型に過ぎるように思えてならないのだ。ようするに、殉也は、”純粋に聖花を愛する人”っていうキャラそのものであるため、悪く言えば、ロボットのように見えてしまうのだ。

さらに、殉也の佳音(堀北真希)への態度もロボット的なところがある。
聖花が起き上がり、殉也が喜び、その狭間で自分の居場所を無くしつつあると感じて、家を出た佳音を殉也が「君が必要なんだ」と引き止めるのだが、その際、佳音の気持ちは全く配慮されていない。
若干の悪意を込めて言うならば、殉也の佳音への行動は、「都合のいい住み込みのお手伝いさんが居なくなっては困る」から引き止めたという風に取られてもしかたがないのではないか。しかし、そんな殉也の”優しさ”をあっさりと受け入れる佳音。それはそれで別のロボットか?

さて、この純愛ドラマの顛末予想であるが、恐らく、恋の巴関係・殉也>聖花>昴、(昴は男として殉也に好意を抱いている)そして佳音、そして兄の耀司(福士誠治)の誰かが、純愛相手のために命を落とすという展開が最もオーソドックスのような気がする。

まずは、一番可能性がありそうなのは、耀司が佳音をかばって(のために)死して禁断の兄弟愛を貫くという事。これもひとつのイノセントラブである。別の視点からすると、彼が死んでも、その他の人間関係は壊れないため、制作的に「殺しやすい」立場ではある。
あるいは、浅野妙子が脚本を手がけた前作「ラストフレンズ」とのアナロジーで言えば、聖花が殉也(あるいは昴)の子供を残しながら、何らかの犠牲になって死に、残った子供を殉也と佳音、昴が育てるっていうのが収まりがいいかもしれない。
また、犠牲死ということがキーになって来るとするならば、ひとつ気になるのが、殉也という名前。”殉”というのは、まさしくその事を意味しているから、もしかしたら彼が...

でも、この結末予想は現時点ではストーリーの流れを無視した全く根拠のない想像なんだけどね。

まさむね

「29歳のクリスマス」と「ラストフレンズ」の埋め難い時代差

Monday, December 1st, 2008

「29歳のクリスマス」(以下「29X」と略す)の再放送を見ていると、今年の春に放映された「ラストフレンズ」(以下「LF」と略す)とどうしても比較してしまう。

男女(3人以上)が一つ屋根の下に暮らす青春群像ドラマである点、木曜日22:00~といういわゆる大人のドラマ枠での放送という共通点はあるものの、2つのドラマには、どうしようもない時間の隔たりがあるような気がする。
その隔たりは14年間。
その間、平成の大不況、金融ビックバン、構造改革等いろいろな事があった。
多くの人の生活実感として、時代は閉塞感を増している。あらゆる意味で、将来に対する希望がなくなってきているのだ。

おそらく、それらの社会状況の変化がこの2つのドラマの間に横たわっているのではないか。

2つのドラマを比べてみると、登場人物の元気さがまるで違う。
「29X」における典子(山口智子)、彩(松下由樹)、賢(柳葉敏郎)はお互い同士、思いやるが、それは、互いに世話を焼きあうという積極的な振る舞いで表現する。
だから、すぐに喧嘩になる。自分の価値観を相手に押し付けようとして、そして反省して、の繰り返しなのだ。

一方、「LF」における岸本瑠可(上野樹里)、藍田美知留(長澤まさみ)、水島タケル(瑛太)がお互いを思う気持ちは「29X」には劣らない。
ただ、彼女らは極めて大人しいのだ。
ある意味、老成しているといっていいかもしれない。
そして、「LF」の3人は、お互いの領域に踏み込む事はしない。あくまでも、相手にとって、好ましいキャラになろうとする。
それが現代の優しさの倫理なのであろう。
最終的に、3人は、お互いのトラウマを癒しあう関係になるのだ。

これは、いわゆる時代の閉塞感という事と大いに関係があると思う。バブルと地続きの90年代前半、「29X」の時代、彼女達はまだ、努力すれば社会的に上昇出来るという価値観の中にいる。
しかし、一方、「LF」では、そういった社会に対する、あるいは、努力に対する信頼感が感じられない。だからこそ、彼女達は手に職をつけて生きていこうとするのだ。

また、「29X」の登場人物達はいつも、目の前の世界に対して戦いを挑んでいるのに対して、「LF」では、いつまでも過去のトラウマ、自分の宿命との戦いがメインとなっている。
例えば、「29X」では、典子は、仕事上の挫折や恋愛等の外の世界と戦うが、「LF」の瑠可は、性同一性障害に悩み抜く。
彼女の戦う相手は、自分の中にあるのだ。
ACとか性的虐待とか、性同一性障害などという極めて限定的だと思われていた症例が、社会の前面に出てきて、人々にリアリティのある言葉として認知されてきた現代、とそれ以前の時代。
大げさに言えば、「29X」と「LF」の間には、そういった時代の段差を感じさせるのである。

また、2つのドラマに横たわる幸福観の違いにも目を惹かれる。
「29X」では、幸福=結婚という価値が素朴にも信じられている。
典子が彩に叫ぶ。「どうして私だけ幸せになっちゃいけないの?!」
ここで言う幸せとは、恋愛=結婚のラインに乗る事なのだ。

ところが、「LF」では、結婚は全く大きなテーマではない。
シェアハウスでにおいて、脇役として存在していた滝川エリ(水川あさみ)と小倉友彦(山崎樹範)が結婚はするのだが、それはあくまでもサブの扱い。
そういう生き方もありますよ的な扱いにすぎないのだ。

こんなに異なった世界の2つのドラマではあるが、面白い事に、最後の結末が奇妙な一致を見せる。
両方とも、みんなで育児をすることによって、新しい関係を築こうとするのだ。
もちろん、「29X」ではそうなる過程で、さんざん罵倒、葛藤、喧嘩があるのに対して、「LF」では微笑み一つで物事が進んでいく。
確かにその違いはある。
ただ、2つのドラマの最後に提示される新しい生き方が近いという事に、もしかしたら、時代が変っているように見えるのは表面的なことで、実は女の情(子供に対する愛情)というものは根本的には変らないという事を見るべきなのかもしれない。

また、ちょうど本日、今年の流行語大賞を獲得した「アラフォー」というもう一つのドラマでも、最後に、森村奈央(大塚寧々)の子供を、 緒方聡子(天海祐希)と竹内瑞恵(松下由樹)が可愛がるというシーンが出てくるが、それも「29X」と「LF」と同様に、子供をみんなで育むことこそ時代の閉塞感を打破することに繋がるということなのであろうか。

まさむね

第7話 急展開の「スキャンダル」を読み解く

Sunday, November 30th, 2008

TBS日曜劇場「スキャンダル」が急展開している。

新藤たまき(桃井かおり)の夫の哲夫(石原良純)が、理佐子(戸田菜穂)をホテルで匿っていたのだ。
しかも、結婚式から3日の間は、新藤家に理佐子が居たという。

ということは、駿介はそこには居なかったということだ。
しかし、この事は、たまきのトラウマになっているらしく、勝沼刑事(小日向文世)が駿介の部屋に踏み込もうとすると、たまきは異常に拒む。

ここで、一つ引っかかるのは、前回放送時、たまきは勝沼に、息子の事を相談しようとしていた事だ。
勝沼には、奥さんに逃げられたという過去がある。だからこそ、たまきは勝沼に共感するものがあったということなのか。

という事は、たまきも同様にかつて、夫に逃げられている、しかも息子も道連れにして逃げられているのではないのだろうか。
しかし、夫はともかく、息子に去られたたまきはその事を心の中で整理しきれず、部屋から出てこない息子という虚構を自分の中で作り上げて、固執していたのではないか。

その後、たまきと結婚した哲夫は、結婚生活においても、たまきの精神状態をそのまま受け入れるしかなかったが、それは相当ストレスになっていた。
その哲夫のストレスが、今回の理佐子を匿うという行為とどのように結びつくのはは現時点では不明である。

もしも、理佐子と哲夫の二人の間に男女の関係があるとするならば、理佐子が結婚式でみんなに言った「私は勝ったわ」というセリフは、ほぼ、説得力を持つ。
貴子(鈴木京香)の夫の秀典(沢村一樹)、真由子(吹石一恵)の夫の賢治(遠藤憲一)とは理佐子は付き合っていた事が判明しているが、ひとみ(長谷川京子)の夫・雄一(光石研)に関しては、少なくとも上司の金沢が付き合っており、その金沢が雄一にこう言った「八年前の一件は元々君が画策したんだ。 いいか、私と君は同罪だ。忘れてはいけないよ」。
ようするに、なんらかの秘密を共有をさせられているのだ。(もしかしたら乱交パーティ的な性的行動もあったか?)

そこで、一つ考えられるのは、久木田慶介(加藤虎ノ介)が起した8年前の傷害事件に関してだ。
この事件は、雄一が画策し、なんらかの挑発をして久木田に事件を起させたという事が考えられる。
そして、それをネタに、金沢&雄一が久木田から金を巻き上げようとしたのではないかという事も想像できる。(財務官僚は金が無いという雄一のたびかさなるつぶやきが気になる)
その時、哲夫が弁護士として、賢治が医者として、その事件にかかわっているのではないかというのはまだ未確認だがありえる話だ。
弁護士が示談をまとめ、示談を有利にすすめるために、医者が偽りの診断書を書いたというのが2人の役割だ。

そして、もう一つが、結婚式当日の夜にあのラブホで金沢と理佐子の間になにがあったのか、そして、その後始末に誰がどう動いているのかという点だ。
番組HPによるとたまきの家の駿介の部屋に理佐子の指紋と血痕のついたナイフが見つかるという。
という事はあの晩、ラブホで理佐子は金沢を刺し、その後始末を哲夫に依頼。哲夫は理佐子を自分の家に連れてきて、駿介の部屋に置くということではないだろうか。

では、何故、あの晩、ラブホで刃傷沙汰が起こったのか。
理佐子が金沢に別れを迫ったが、そのための手切金が用意できなくて、話が紛糾して、思わず刺して逃げてしまったのではないか。
おそらく、理佐子が賢治や秀典に借金を無心していたのは、そのための手切れ金の工面だったのではなかと思うのだ。

さて、ここでまだ判然としない伏線を整理してみよう。
★理佐子の携帯電話を久木田が持っていた事(これは、少なくとも結婚式の前の時点では理佐子と久木田はグルになって、金沢を陥れようとしていたが、ただ、あの晩の顛末によって、理佐子は久木田の前からも姿を消した?)。
★久木田が貴子にモーションを掛けつづける理由(これは、最終的には久木田が貴子から、金を引き出そうとしているとの推理が出来る。と同時に、久木田は、実は国際ピアニストではない。別人なのを偽っている可能性がある)。
★理佐子が久木田の前から逃げなければならない理由(理佐子は金沢と別れるという前提で久木田と結婚するが、その約束が果たせなくて失踪か?あるいは、逃げているように見せている狂言か?)
★結婚式の晩、金沢と一緒にラブホに入るときの理佐子が貴子を見る表情(敢えて、貴子にその姿を見せつけようとしているような表情にも見えなくはない)

まだまだ、未整理のスキャンダルではあるが、残り数回、ますます楽しみだ。

まさむね

14年前の「29歳のクリスマス」再放送の評価は?

Friday, November 28th, 2008

「29歳のクリスマス」(以下、「29X」と略す)の再放送が始まった。

最近は、再放送と言えば、リアルタイムで放送しているドラマの番宣的位置づけで、主役の前作(例えば「セレブと貧乏太郎」番宣のための「暴れん坊ママ」再放送など)を流すというのがオーソドックスパターンなんだけど、いきなり、14年前のこの作品が時を越えて登場したのだ。
このドラマを見ていると、いろんなところに、14年の間の社会の変化を感じる。

僕は、「29X」に特徴的なキャラクタ、価値観を以下の10点にまとめてみた。

1)友達同士、すぐに会う。
これは、携帯電話まだ普及してないっていう技術的要因が大きいんだけど、お互い何かといえば、すぐに会う。仲がいいのだ。
そして、会っては、飯を食い、酒を飲み、大騒ぎする。

2)基本的に真面目
「29X」の彼・彼女達は、生き方に関して真面目である。
自分が決めた生き方に関して、頑張ろうとするプライドと意志と行動力を持っている。

3)女性の化粧が大きく変った。
基本的に、14年前の化粧はケバい。っていうか、色っぽい。とにかく、女を前面に出している化粧なのだ。

4)女性が男社会と闘っている。
男女雇用機会均等法が改正され、雇用差別が撤廃されたのが、1985年。
それから、男社会に徐々に進出しはじめた女性達が、個々の現場で奮闘する姿がドラマ主題の一つとなる。
「29X」でもまさに、これが一つのテーマ。
レストランの店長をさせられる典子(山口智子)、テレビカメラマンの彩(松下由樹)、彼女達は闘う女としての一面を色濃く持っている。

5)男女それぞれが異性を見る目が野生的。
図式的に結婚に関して言えば、70年代にお見合いのシステムが崩れ、80年代に職場結婚(総合職男子と一般職女子の結婚)が崩れ、そして、80年代末~90年代にかけて、いわゆる野生的婚活時代になるのである。
今から見ると、みんなギラギラしていた。

6)恋愛と結婚が近い
大前提として、付き合うって事は、最終的には結婚する可能性をどこかに抱きながらの行為なのだ。

7)結婚における家の存在感がある
これは、「29X」だけの話かもしれないが、結婚というのが、まだ二人だけの関係というところまでは行っていない。
それはお互いの家と家との結婚という面がまだ残っているのだ。

8)結婚相手の条件として三高が残っている
三高(高学歴、高収入、高身長)の男が価値の有る存在として描かれている。
「29X」では、木佐裕之(仲村トオル)が、それに当てはまっている。

9)30歳というのが大きな意味を持つ
このドラマでは、典子(山口智子)の有名なセリフがある。「30歳の誕生日には 最高に幸福になってやる 絶対に!」。
そのために、逆算して、29歳のクリスマスには男をゲットしなければならないのだ。

10)お互い干渉しまくる
「29X」では、お互いの恋愛、結婚、生活、仕事に関して、お互い干渉し合って、エキサイトしてくると罵り合ったりもする。
「29X」は、「ラストフレンズ」同様に、男女のルームシェアが行われるが、お互いの関係性は全く違い。
「ラストフレンズ」では、一緒に住みながら、お互いの価値観を押し付けあおうとしないのだ。

おそらく、上記のような価値を持つ人は現在でも多く存在していると思う。
ただ、そういった価値観を持つ人が相対的に少なくなったのである。

どちらかと言えば、現代では、上記のような価値観は上流指向的発想と言われるものに属する。
15年前位では、これがいわゆるメジャーな考えだと思われて、しかも当たり前とも思われていた。だから、そうでない状況の人々も、ある種、憧れとして認知して、見ていたのではないか。

ところが、現代は、上記価値観に関して、それはそれとして、残存しながらもっと多様な価値観がどんどん出てきた。
オタク派、手に職派、ヤンママ派、キャリアウーマン派、環境派等が混在していて、それぞれがあまり交流を持たないような状況になってきているため、ドラマとして、一つの物語に収める事が難しくなってしまったのかもしれない。

そういえば、最近は普通の人々を主人公にした普通の恋愛ドラマが全くなくなってしまった。
物語の要素として、必ず、過去のトラウマ、不治の病、特殊な職業、特別な事件、サスペンス的要素などが無いと、現代では、ドラマとして、成立出来なくなってきているのだ。

さらに、29歳というか、30歳位の年齢の人たちが主役になるドラマっていうのも無くなって来てると思う。

「イノセントラブ」「流星の絆」「ラストフレンズ」のように、いわゆる恋愛物と言われるドラマですら、主役達は、20代前半である。
これは、恐らく、ドラマのメインターゲットである女子高校生達が、30歳位の女性を自分の延長的存在として見られなくなってきている事、せいぜい、25歳くらいまでのドラマにしか共感できなくなってきている事がまずある。
さらに、同時に30歳位の女性も、気持ち的には20代前半でいる(無意識的に強引にいようとする)ため、彼女達が共感出来る年齢が下方に伸びて、20代前半になっているからだ。

かくして、恋愛、結婚、仕事、友情という”みんなが共有する”大テーマを扱うTVドラマが死滅してしまったわけであるが、今回の「29X」の再放送は、現代人にどう評価されるのか。
今回の再放送は、最近打つ手がなくなってきている感のある、テレビ局にとっても一つの市場調査的意味合いがあるのかもしれない。

まさむね

第6話までの「スキャンダル」を読み解く

Tuesday, November 25th, 2008

TBS日曜劇場「スキャンダル」。前回までの放送で、張りまくった伏線の回収が行われると思いきや、まだまだ新しい謎が出てくるエキサイティングな展開である。
これは、TVドラマとしては新しい挑戦のような気もするが、数字的にはジリジリ落ちているのが気になる。
話が複雑になりすぎると、脱落者も増えるし、新入視聴者に対する壁が高くなって、再浮上が難しいからね。

それはともかく、現時点で、このドラマを解いていってみよう。

数ある伏線の中で、最も気になる伏線が、初回放送で花嫁の理佐子(戸田菜穂)が、結婚式の招待客である貴子(鈴木京香)、ひとみ(長谷川京子)、真由子(吹石一恵)、たまき(桃井かおり)の4人を前にして言った「私は勝ったわ」というセリフである。

一体、花嫁はどういった場合に、このような言葉を吐けるのか。

勿論、花嫁が、それらの来客とあまり仲が良くないという大前提もあるだろう。
親友にはそんな事言わないものだからね。
しかし、一般的には、その前提プラス、以下の3つのシチュエーションのうちのどれかが加わる事によって、そのセリフが出てくると思われる。

1)4人の夫よりも、自分の結婚相手の方が格上であることが明らかな場合。
2)4人の夫と過去に付き合っていた事がある場合。
3)4人の夫が、現在でも理佐子に頭が上がらないなんらかの弱みを握られている場合。

まず1)であるが、確かに、国際的ピアニストの妻というステータスは、弁護士、医者、財務官僚、大手代理店社員と比べて遜色無いようにも思えるが、決定的とは言い切れない。

また、2)に関してであるが、少なくとも貴子の夫の秀典(沢村一樹)とはそういった関係にあった。それによって、現在、二人の関係は最悪に冷え切っている。

そして、真由子の夫の賢治(遠藤憲一)も、確かに過去にはつきあっていたと思われる。
しかし、それは真由子も承知済みだ。なぜなら、真由子は理佐子から雄一を奪っているからだ

また、ひとみの夫・雄一(光石研)は、以前、理佐子が働いていた高級クラブに、ひとみに連れて来られ、それ以降、その高級クラブを見知るようになり、その後、上司の金沢(春田純一)にこの店を紹介した。
結局、理佐子は、金沢の愛人となるのだが、可能性として、雄一は、上司の金沢と理佐子が付き合う前に、客とホステスとの関係、あるいはその先の関係を持っていた可能性も捨てきれないのだ。

そして、最後、たまきの夫・哲夫(石原良純)と理佐子との男女関係だが、これは、まだはっきりしていない。

さて、3)に行く前に、ここで、登場人物を関連付ける過去の事件に関しても触れておきたい。

理佐子は、8年前にある、高級クラブで働いていたが、その時、そこでピアニストをしていた久木田慶介(加藤虎ノ介)が、客だった金沢に対して傷害事件を起していたのだ。
そして、その現場には、雄一もいた。さらに、その事件を示談に持ち込む時に依頼された弁護士が、哲夫だったのだ。

それを踏まえて、3)に関してである。

まず貴子の夫・秀典だが、男女関係に関しては締りが無いところがある。いまだに理佐子に会えば、思わず優しくしてしまいがちな性格なのだ。
後日、行方不明中の理佐子(疲れている)が高柳家をフラフラと訪問するが、これは、理佐子ではなく、秀典を頼って来てしまったではないか。
いや、逆に秀典に金を無心に来たのかもしれない。ただし、秀典が応じるには、なんらかの弱みを理佐子に握られている可能性が高いが、それが何なのかは、わからない。

そして、真由子の夫の賢治(遠藤憲一)と理佐子の関係についてだが、先ほどは過去の関係について書いたのだが、現時点でも二人の関係は続いている可能性がある。
まずは、賢治の携帯履歴には、理佐子からの電話が沢山ある事、しかもそれは真由子に見られているのだ。
さらに、理佐子は結婚式の一ヶ月前に賢治に借金を依頼していた。
しかも、賢治は、二人の関係を、理佐子にバラされたくないという引け目がるあったためか、一旦は借金依頼を断ったにもかかわらず、理佐子が失踪した原因が断った事にあるのではと心配し、久木田に500万円の小切手を強引に渡しに行っているのである。

また、ドラマ公式HPによると来週放送のあらすじでは、「様子のおかしい哲夫を尾行したたまきは、あるホテルに夫が入ったのを知り確認を取ろうとした」とある。
ということは、そのホテルに理佐子がいる可能性がある。しかし、理佐子疾走事件に哲夫が絡んでいるという確証は現時点ではない。
あくまでも推測の範囲での話であるが、哲夫のキャラ、弁護士能力からして、哲夫が8年前の事件の示談の弁護士をした際になんらかの下手を打ち、久木田のための示談金を用意した理佐子になんらかの引け目がある可能性があるだけだ。

さらに、雄一だが、彼は財務官僚だから、上司の失態は必ず隠さなければならない。その雄一の立場こそが、理佐子に対する弱みになる可能性があるのだ。

上記を勘案すると、現時点での推理にはなるが、それぞれの結婚相手に対して...

★秀典と賢治は、過去だけではなく、現在も理佐子と付き合っている。
★雄一は、理佐子と過去に付き合っていた事に加え、その事を上司に伝えてない弱みを理佐子に握られている。
★そして哲夫は、過去の事件の処理での不手際から、理佐子に弱みを握られている。

という関係があるのではないだろうか。そして、それを持ってして、理佐子は、4人に対して「私は勝ったわ」と言ったのではないかと思うのだ。

しかし、それでも、まだまだ回収されていない伏線がある。代表的なものとして、以下のものが思いつく。

◆理佐子の携帯電話は久木田が所持していた事。(これは、久木田と理佐子がグルであることを示唆。)
◆久木田がなかなかアメリカに行かず、度々、貴子と会おうとする事。(久木田が実は国際ピアニストではない、また、貴子の気を引こうとしている事を示唆。)
◆理佐子が賢治に結婚式の前に借金を申し込んでいる事(これは何のために必要な借金だったのか?)
◆結婚式の夜に理佐子と一緒にラブホに入った金沢が後日、杖をついていた事。(これはその夜に、ラブホで何らかのトラブルがあった事を示唆。)
◆かおりと哲夫の息子・駿介がまだ部屋から出てきていない事。(来週放送の哲夫が入っていくというホテルに、引篭り息子・駿介が居て、駿介の部屋には理佐子が...という事も考えらなくもない。)
◆夜の町で、理佐子が、秀典に向かって吐いた「女なら誰でもこうなる可能性があるわ!」というセリフ(浮気をした妻達は、最終的に夫と別れなければならないという事を示唆。)
◆たまきが勝沼刑事(小日向文世)に息子について相談しようとしている事。(たまきと勝沼との新たな関係を示唆。)

今後、展開としてどうなっていくのか、はなはだ未知数ではあるが、僕には、最終回の最後のシーンとしては、貴子、真由子、たまき、ひとみの4人だけで楽しそうに街を歩いているというセックス&シティ的な映像が思い浮かぶ。
そして、おそらく、それはそれぞれ、秀典の浮気癖、賢治の束縛、哲夫の不甲斐なさ、雄一の世間体、から解放された(って事は離婚した)姿が最もよく似合うシーンでもある。

しかし、逆から見れば、それは4人の夫の解放でもある。そのあたりが今後の展開の鍵を握っているのかも。

まさむね

なんかいつものクドカンとは違う「流星の絆」

Monday, November 17th, 2008

クドカン脚本のドラマはこれまでことごとく視聴率ではずすが、逆に放送終了後に評価が上がるという傾向があった。
「IWGP」しかり、「木更津キャッツアイ」しかり、「タイガー&ドラゴン」しかりである。

しかし、今回の「流星の絆」は、嵐の二宮和也、NEWSの錦戸亮(ネット上ではNSKD)という今をときめくジャニ系の2人に加えて、戸田恵梨香も出演ということもあってか、高視聴率を維持しているようだ。
これはどうした事だろうか。
それが逆に、今までのクドカンの楽しみ方とは別の方向での高視聴率であったとしたなら、ファンとしてはちょっと複雑な心境である。
最初に上げた3作品に特に顕著なのだが、クドカン作品は、毎回、小さな話が起こり、解決していくのと同時に大きなストーリーが最終回に向けて進行するというパターンだ。

しかし、今回の「流星の絆」はその小さな話が無い。
そういう意味で、「流星の絆」はスッキリしていて、わかりやすい、そこが、一般視聴者には、受けているのかもしれない。

尤も、古くからのクドカンファンには、「流星の絆」は、どこか物足りなく感じられるのも事実なようだ。
この、小さな話と大きな話の二重構造が、今までのクドカン作品をわかりにくくしていたのかもしれないが、その構造が物語というよりも、その世界の豊潤さを生んでいたとも言えるのだから。
ちなみに、この豊潤なわかりにくさは、恐らく、90年代前半の下北沢あたりでの小劇場ブームの流れを汲むセンスであることを付け加えておきたい。
「大人計画」「ナイロン100℃」「遊園地再生事業団」等、大雑把に言えば、そういったキラ星のごとき劇団の匂いを現代のTVドラマに引き継いでいるのがクドカンなのである。

また、さらに言えば、今回は、クドカン独特の小ネタも少なめなような気がする。
前回の放送では、レンタルのつもりでエッチDVDを借りていた刑事が、買取だった事に気付いたり、新装開店準備中のレストランで、柱が重要だった事に気付いたりストーリーの全体とは関係ない小ネタがあったが、全体的に大人しいというのが僕の印象だ。

現実はドラマよりも明らかに複雑である。第一、現実にはストーリーが無いし、脚本もない。
現実で生きている人々は、それぞれの思惑や気まぐれで動き、さらにそれとは別に意味不明な事件が起きたり、消えたりしていく。
そんなあたり前のリアリティを21世紀のドラマに持ち込んだのがクドカンである。
その彼が今回は大人しいのだ。

しかし、その大人しさが、原作者の大物・東野圭吾や、ジャニ系タレント達への遠慮、また数字を取りに行くための節度だったり、あるいは、クドカン自身の衰えから来る面倒くささだったりしていないだろうね。
そうでない事を祈るばかりだ。

まさむね

イノセントラブとスキャンダル勝負あった!?

Tuesday, November 11th, 2008

月9ドラマ「イノセントラブ」の展開があまりにも息苦しい。
堀北真希演じる佳音の”心情”にベッタリと寄り添わないと、とても見続けるのはつらい。
客観的に、彼女の行動を追っていくと、覗き、盗み聞き、不法侵入、出まかせの嘘、その場のごまかし等が満載で、奇行少女といった感じだ。
おそらく、殉也(北川悠仁)の絶対的心の広さ(何をやっても最終的に許す優しさ)があるから物語がかろうじて成立しているのではないか。

こういった純愛物は例えば、「恋空」なんかもそうだけど、映像にしちゃうとイメージが限定されすぎちゃって、感情移入しにくくなっちゃうんじゃないかな。
時代の流行っていう意味で、厳しいような気がする。
80年代の大映ドラマや90年代の野島ドラマ等の不幸物は、もう喜劇としてしか見られないからね。

一方、日曜劇場「スキャンダル」の華やかな展開は「イノセントラブ」の息苦しさと好対照だ。
第4話を終わった時点で、先が全く読めない。
今まで隠されていた過去、お互いの人間関係が、どのように、露呈していき、そして収束していくのか。
沢山いる個性的な登場人物達がそれぞれに、事件と過去に巻き込まれていく、その展開は、新しさを感じるよね。
今後、このドラマの感覚を模したドラマが多産される予感すらする。

さて、この「スキャンダル」は「セックス・アンド・ザ・シティ」の多大な、影響下にあると言われている。
だとするならば、「セックス・アンド・ザ・シティ」同様に、主役の4人のライフスタイルとか年齢とかを元にして、それぞれが着ている服のブランドやセリフの言い回しのコード(意味)が理解できればもっと楽しいんだと思う。
金持ちの奥さんってこういうブランド着るんだよなとか、役人の奥さんはこういう色好きだよねとか、年増OLってこういう言い方するよねとか、みたいな、いわゆる、あるある感覚を楽しむのも一つの楽しみ方だよね。
でも、僕にはそれを解読する知識は無いのが、残念。
唯一、前回、みんながたまき(桃井かおり)の家に泊まるシーンで、たまきがその場で用意した寝巻き用のTシャツが、ストーンズ、キッス、クラッシュ等のロック物だった事で、たまきの趣味と部屋の汚さの起源がわかる程度だ。

「イノセントラブ」の浅野妙子と「スキャンダル」の井上由美子。
浅野は「ラブジェネレーション」「神様、もう少しだけ」「大奥」「ラスト・フレンズ」、井上は、「ギフト」「GOOD LUCK!!」「14才の母」「ファーストキス」等を手がけている。

1961年生まれの現代を代表する二人の脚本家だが、今回の「イノセントラブ」と「スキャンダル」の勝負は見えた!というのは早計だろうか。

まさむね

 

純愛一直線「イノセントラブ」は成功するか

Thursday, October 30th, 2008

先日(10月25日)、自ら結婚式を予約していたホテルに、その当日に放火した男が逮捕された。
容疑者の供述から、彼は、実は既婚者であり、それが判明するのを恐れての犯行であった事がわかった。

世の中、いろんな事件が起きるものだが、これまた、普通では考えられないとんでもない事件であった。

結婚式に招待されていた人の中に、男が既婚者だった事を知ってる人はいなかったのだろうか?
結婚当日、彼は何と言って現妻の家から出てきたのであろうか?
婚姻届はどうしようと思っていたんだろうか?
とりあえずその日には式が出来なかったとして、仕切り直しの式当日はどうしようと思っていたのだろうか?
この事件を知って、現妻とその親族、新妻とその親族、会社の同僚、友人達、ホテル関係者はどう思ったのだろうか?
いったい、彼はどんな性格だったのだろうか?

等々、疑問は尽きない。

しかし、実は僕は、彼の気持ちはわからなくはないのだ。
恐らく、彼の頭の中の願望の世界では、現妻とも新妻とも、それぞれに楽しく暮らす絵が描かれていたのだろう。
勿論、それは、現実生活としては不可能だ。有り得ない。
しかし、彼は願望と現実の間に挟まれ続けて、対応を遅らせ、問題を先送りし続けて、最後に、放火に至ってしまったのである。
そういう意味で、彼はあまりにも純情だったのかもしれない。

ところが、彼が持っているような、ある意味での内面の純情さ(ナイーブさ)は、ドラマの登場人物の行動のモティベーションとしてはアリなのだ。

そのいい例が、「イノセント・ラヴ」の主人公の佳音(堀北真希)のいわゆるイノセント(純情)な気持ちである。
例えば、前回も、一目惚れした殉也(北川 悠仁)のあとを付け回す佳音。
彼が落としたハンカチを届けに彼の家に行き、鍵が開いていたため、勝手に侵入してしまう。
しかも、以前に入ってはいけないと言われていた部屋にも忍び込もうとするのだ...

恐らく、彼女の心情とシンクロしてドラマを楽しんでいる人にとっては、彼女の行動は、違和感は無く見れるのだろう。
多くのドラマファンにとっては、そこに描かれている現実のリアリティよりも、心情のリアリティの方が重要だからだ。

しかし、この心情最優先主義という思想自体が、最近、徐々に、揺らいで来ているように思える。
いろんなニュースを見ていても、同情を惹こうとする振る舞いに対して、以前ほど、多くの人々の感情が揺り動かされなくなってきているように思われる。
例えば、ちょっと前に、高速道路を作るために、幼稚園のイモ掘りが中止されるというニュースがあったが、昔だったら、泣き叫ぶ子供の前では、行政への非難が集中しそうな場面も、逆に幼稚園側の不可解さの疑問の声の方が大きかったようだ。

このような、心情最優先主義の後退が、最近のドラマの視聴率の低迷の背景にあるのではないかと、僕には思われる。

この夏、「恋空」がTBSでドラマ化されたが、昨年、映画や小説で大ヒットした割りに思ったような数字を稼げなかった。
恐らく、「恋空」というコンテンツがテレビというマスメディアで流されて、国民的に共感を得られる程の”広い心情のリアリティ”が無いのだ。
それは、あくまで携帯サイト、映画館レベルの人々が共感出来るリアリティにすぎなかったのではないか。(恐らく、多くの大人達にとっては、「恋空」の登場人物の行動・心情は理解不能だったのではないか。)

さて、そんな状況を受けて、月9というメジャーステージで、心情最優先主義ドラマ「イノセント・ラヴ」がどれほど、世間に受け入れられていくか。
数字の動きが楽しみだ。

まさむね

「スキャンダル」とdocomoの思惑

Tuesday, October 28th, 2008

提供スポンサーの意向がドラマに残した痕跡を深読みするというのも、ドラマウォッチャーの楽しみの一つである。

今クールのドラマで言えば、TBSの日曜劇場「スキャンダル」はNTTdocomo提供番組だけあって、携帯電話が重要な場面で使われていて興味深い。

例えば、主人公の4人の女性が持っている携帯の使い方、色は、それぞれのキャラクタを具現化している。

バリバリのキャリアウーマンだが、一方で引き篭もりの子供を抱える悩み深い新藤たまき(桃井かおり)、携帯の色は闇を表す黒。家事をしながらストラップで首からさげた携帯をテブラモードにして仕事話をするシーンが、新しい女性のスタイルを示唆。
金銭に細かく世間体ばかり気にする財務官僚の夫からの支配にうんざりする河合ひとみ(長谷川京子)、携帯の色は夢を表すピンク。息の詰まる日常で唯一の楽しみは、“薔薇姫”の名前で妄想の生活を書き綴る携帯ブログのみ。
20歳年上の美容整形医の妻だが、夫の異常な嫉妬と束縛に耐えている鮫島真由子(吹石一恵)、携帯の色は派手さを表すデコ電。これはあくまで予想だが、夫が彼女の携帯を盗み見て騒動になる可能性大。
理想の主婦を演じながら、夫と娘からあまり相手にされない高柳貴子(鈴木京香)、携帯の色は貞操をあらわす白。2話の最後では夫の浮気場面という修羅場に遭遇するも、行方不明になった友人の白石理佐子(戸田菜穂)からの電話が...

来週からの新展開にも、重要な役割をはたしそうな携帯電話。今後も、目が離せない。

しかし、さらに深読みするならば、前回、貴子が行方不明になった理佐子(戸田菜穂)の旦那・久木田慶介(加藤虎ノ介)に貴子の旦那・高柳秀典(沢村一樹)が理佐子と付き合っていた事を知らされるのが、なんとKDDIが入っている泉ガーデンの目の前という設定に、ネガティブイメージポイントをライバル社の本社前に持ってく
るdocomoのスキャンダラスさなセンスを感じざるを得ない。

さらに言えば、この泉ガーデンは、かつて、あの永井荷風の屋敷があったところだ。
言うまでも無いが永井荷風は、耽美文学の巨匠であるが、スキャンダラスな猥褻裁判として争われた「四畳半襖の下張」の原作者としても有名ある。
そしてさらに荷風の先祖をたどっていくと、一族には、あの藤原道長に「浮かれ女」と称されたスキャンダラスな女流歌人・和泉式部、「伊勢物語」の主人公で、性的に放縦だった言われるスキャンダラスな美男、在原業平の名前も見える。

そんなこの土地を、このドラマ「スキャンダル」の重要なロケ地に選ぶとは、奥の深さはなかなかのものだ。

それじゃあ、次はソフトバンクがある汐留で何か不吉な事を起すか?でも、あそこは、日テレのお膝元だからなぁ。

最後に、新藤たまきの夫・哲夫(石原良純)が部屋を片付ける時に、最後まで黄色いタウンページが置いてあった。docomoではないが、NTTさすがしぶとい。

まさむね

イノセントラブの盗み見 日本文学の伝統

Wednesday, October 22nd, 2008

浅野妙子脚本作の特徴の一つは覗き見・盗み聞き・偶然の発見の多用だ。

前作「ラストフレンズ」でも、ほぼ毎回1回はそのようなシーンがあり、ストーリーを転がしていた。(本ブログ6/20の「ラストフレンズは盗聴ドラマだ」参照の事)

それでは最新作「イノセント・ラヴ」はどうだろうか。
第1回放送では早くも4回もあった。

佳音(堀北真希)が喫茶店の女主人と客との間での佳音兄妹の悪い噂しているのを覗き見る。
春江(宮崎美子)がハウスクリーニング先で現金を盗むところを佳音が発見。
佳音が殉也(北川悠仁)の写真を盗もうとしたところを殉也が発見。
ハウスクリーニング事務所で佳音の過去の事件が表示されているPC画面を春江が盗み見る。

これはちょっと多すぎやしないか。普通の人生で、こういった劇的な盗み見ってそんなにあるもんじゃないからね。
まぁ、これらの仕掛けが悪いわけじゃない。それでドラマが面白くなってくれればいいんだけどね。

考えてみれば、この覗き見・盗み聞き・偶然の発見っていうのは、日本の文学作品を振り返ってみても重要な物語転換点になっている。

例えば、「古事記」で、黄泉の国でイザナギノミコトがイザナミノミコトの死後の姿を見ちゃうとか、アマテラスが天岩戸に隠れた後、他の神々の饗宴を岩戸の中から覗いたりする。
この2つのシーンは、「古事記」の中でも凄く有名でしょ。

また、「源氏物語」でも、乳母の家の隣の家で、夕顔を覗き見るシーン、光源氏が紫の上を始めて見つけるシーン、柏木が、飼い猫が御簾の中から出てきた瞬間、女三宮を見てしまうシーンが有名。
偶然かもしれないけど、この3シーンは、後に作られた源氏絵巻、源氏蒔絵、浮世絵の題材等でも人気ベスト3の絵柄として人々の印象に残ってるっていうのも面白い。

その後の文学史を見ても、今昔物語、能の題材(「黒塚」)、おとぎ話(「鶴の恩返し」)から、谷崎潤一郎(「鍵」)の近代文学まで、覗き見は、日本文学の主題の一つとして生き続ける。

実は、日本人ってこういうの好きな民族なのかも。
ちなみに、ある調査によると、現代でも、20代で恋人の携帯の記録を勝手に、見たことある人って6割くらいいるんだってさ。

まさむね